LINEで送る

企画のコンセプトは、その企画を進める上でのスタートであり、

その企画が成功するかどうかを決める肝でもあります。

また、話し合いの土台にもなるため、

「企画づくりで一番大切なのは企画のコンセプトづくり」

僕はそう考えています!

 

この図を見るとわかるように、

企画の前にあるものがコンセプト。

そこから、企画→コトバと落とし込んでいくのですね。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-12-19-11-23-20

では、実際にコンセプトをつくるには?

その全体像をまとめていきます。

 

具体性があった方がイメージしやすいと思うので、

仮の例として、

<パーソナルトレーナーの田中さんが企画を考える場合>としましょう。

 

ウィジェットに広告コードを貼り付ける必要があります。

0:コンセプトとは何かを知ることから

コンセプトを作ろうとする前に、コンセプトの正しい定義を知っておきましょう。

 

コンセプトとは…

「一言で表せるブレない戦略テーマ」

leader-1969801_640

企画の中心にあり、ブレない概念であると同時に、

企画の方向性を示す「戦略テーマ」である。

それがコンセプト。

コンセプトを作ろうとして、結果「お客様第一主義!」みたいなスローガンが出来上がってしまうと…

で、そのために何をすればいいの?と???が点灯してしまいます。

これは、「戦略」がコトバになっていないから。

方向性がないと、働かないんです。

「一言で表せるブレない戦略テーマ」

この定義を頭に入れておきましょう。

 

この定義に沿ったコンセプトは、

あなたの事業づくりに役立つのはもちろん、

お客様にシンプルに価値を伝えるのに役立ちます。

 

1:コンセプトプロデュースの目的を明確化

次にすべきは、目的の明確化。

そもそも、どうしてコンセプトを作るのか?

既存客の満足度を上げるためなのか、

これまでと違う層にアプローチするためなのか、

リピート率を高めるためなのか…

目的を明確にします。

戦略の目指すゴール地点を決めるということですね。

 

ここでは、

<紹介をもらいやすい仕組みをつくる!>を目的に設定。

このステップの詳細はこちら

>>企画の目的の作り方

 

2:現状の見直し=ブラしちゃいけない価値を探る

次のステップは、キーワード出し。

事業に関係するキーワードと言うより、

既存の顧客に喜ばれている理由は何か?

キーワードをリストアップします。

ここで大切なのは、

「既存のメイン顧客が満足している価値」に注目すること。

例えば、

「収益性が低く、あまり増えて欲しくない客層」が満足していることを強化すると、そうしたお客が増えかねない!

これって、嬉しくありませんよね。

そうではなく、

「既存のメイン顧客が満足してくれている価値」

「こんなお客さんが増えてほしい!」という層が、あなたの事業の何に価値を感じてくれているのかを考えるのです。

実際にヒアリングしても良いでしょう。

 

例えば、こんな感じでリストアップ!

・2〜3回で効果を実感できて、即効性がある

・アニキ的なキャラで、頼りになる

(モチベーションを上げてくれる)

・トレーニングだけでなく、ウェアや食事についての相談に気軽に乗ってくれる

…etc

 

このステップの詳細はこちら

>>選ばれる理由を明確に!

 

3:ターゲットの悩みの特定

キーワードがたくさん出た後は、集約していきます。

一番シンプルなのは、「ターゲットの悩みを特定すること」

集客の悩み

メインの客層(これからさらに増やしたい客層)の中でも、

超・大切なロイヤルカスタマーをイメージし、

その人の悩みを考えていきます。

この時、「体力が落ちている」というような、

漠然とした悩みを考えても無意味!

その人が実際に悩みを感じるシーンを、具体的にイメージします。

 

「体力が落ちている」と、どんな場面で感じるのか?

どんなコトバで、その悩みを表現しているのか?

イメージしていくんですねぇ。

 

人は、単純に「体力落ちたなぁ」とは言わないはず。

現場では、「階段上がっただけで息上がるってヤバくない?」みたいなコトバで悩みを感じているもの。

 

具体的にイメージをしていき、

解決すべき悩みを特定します。

 

既存客が、どんな悩みを抱えてやってきたかを振り返っても良いですね。

・選択肢があれこれあって、ベストなジムやトレーナーを選べない

・ジムに通っても長続きしない

・成果を実感するのに時間がかかる…

 

 

4:解決策のシナリオを考える

特定した悩みを解決するためのシナリオをカタチにします。

どういうことかと言うと…

「悩みが解決しハッピーになった状態」がゴールとして、

どんなプロセスで解決に向かうかを逆算していくのです。

これで、悩んでいる状態(Before)→解決した状態(After)へのシナリオが明確になります。

 

今回の例で言うと、

<紹介をもらいやすい仕組みをつくる!>が企画の目的。

そして、

顧客が悩んでいるのは、「継続性」の部分ではないか?と、見立てができてきました。

要は、「体力をつけたいんだけど、ハードルが高いと長続きしない」

こんな悩みがあるのですね。

 

これをシナリオにすると…

体力をつけたいんだけど、モチベーションが続かないKさん、

田中さんと出会い、モチベーションを維持できる場をゲット!

参加がしやすいので、仲間も誘って一緒に参加。

楽しみながら続けていると、しっかり体力がついて自信がアップした!

 

こうした流れで、解決に導いてあげられそう!

5:コンセプトをコトバにまとめる

ここまでくれば、あとはコンセプトにまとめるだけ。

 

<ハードルが低く、モチベーションを高められる、参加型トレーニングイベント>

これが、コンセプトの骨子です。

(ここまでの流れをまとめました。)

そこに、あなたなりの世界観を反映するコトバをプラス!

田中さんは、アニキキャラの人。

 

と、すると…

ブートキャンプ?

military-662863_640

いや…これはストイック過ぎます(汗)

アニキキャラってのは、面倒見が良い先輩ということ。

体育会系の部活的な?

つまり、気軽に集まり、あれこれ会話しながらトレーニングの時間を共有する。

そんな世界観が表現できればベスト!

そこで!

こんなコンセプトが出てくる!

「大人の朝練」

yoga-1714757_640

朝活程度の気軽さで、無料で参加できる場。

そこに友達を誘って参加してもらい、パーソナルトレーニングのお客さんへとつなげていく。

これなら、紹介するより簡単だし、自然な流れですよね。

 

この段階では、タイトルをガチッと決める必要はありません。

自分たちに伝わるコトバであればOK!

ですが、「大人の朝練」という企画コンセプトができたことで、

詳細を詰める方向性は明確になりますよね!

ざっと、企画コンセプトの作り方のプロセスをまとめてみました。

この流れに慣れてくれば、

30〜60分あれば、コンセプトを生み出せるようになります。

そして、詳細を詰めれば企画として発信し始めることができます。

大切なのは、流れに沿って、コンセプトの原案を素早く生み出すこと。

今回の流れを参考に、あなたの事業に置き換えて企画コンセプトを作ってみてください。

 

企画コンセプトの作り方シリーズ・続きはこちら

>>本では学べない企画コンセプトの作り方・その2〜企画の目的の作り方

>>本では学べない企画コンセプトの作り方・その3〜選ばれる理由を明確に!

 

 

お知らせコーナー

The following two tabs change content below.

アラヤ ノブトシ

C&Pプロデューサー・アラヤ ノブトシ 《強いコンセプト》×《魅せるパッケージ》でシンプルに売れる企画をつくります。 プロデュースは最短120分からできます。